子犬、子猫、イヌ、ネコ、小鳥、ウサギ、ハムスター、リス、モルモット、フェレット、チンチラ、その他小動物など家族同様の可愛いペットが病気になってしまった場合は、すぐに動物病院、ペットクリニック、ペット病院に連れていきたいです。 しかし、動物病院にペットを連れていった場合にはどれくらいのお金がかかるのかというのが気になる方が 大半なのではないでしょうか。
スポンサーリンク
気になって動物病院、ペットクリニック、ペット病院のサイトなどを見に行っても、料金などは意外と記載されていない ところがあります。 これは、動物病院の診療費、治療費用というのは基準というものがとくにありません。 ですから、なかなか明確に費用を把握するのが難しいという点があります。
ただし、ペットの診療費などを目安として載せている親切なところもあります。
■ 動物病院の診療費等の大体相場はどれくらい
ペットの初診か再診によって変わってくる場合も多いということを念頭に入れておいてください。 平均的に初診料が1000円〜1500円程度、再診料が500円〜1000円程度は必ず取られるというところが多いようです。 また、時間外診療を受け付けてくれるところもあります。
それに加えて、往診料がプラスされるというのが最も一般的ですね。 この点は人の行く病院とシステムは変わらないと言えるでしょう。
検査はいろいろな種類があります、受けた検査のそれぞれに料金が発生します。 大体平均費用としては以下に記したくらいのところが多いようです。
スポンサーリンク
■ 尿検査 平均約1000円程度 ■ 血液検査 平均約3000円程度 ■ 糞便検査 平均約1000円程度 ■ 超音波 平均約4000円程度 ■ レントゲン 平均約4000円程度 |
---|
ペットならではの処置として、身体を健やかに保ったり、 清潔にするための施術もあります。イヌの場合であれば以下のようなものがあります。
■ 肛門の嚢絞り 約1000円〜1500円程度 ■ 足裏などの細かい毛のカット 平均約1500円程度 ■ 外耳洗浄+耳のチェック 片耳約1000円程度 ■ 爪切り 約500円〜1000円程度 |
---|
上記は、統一された料金システムというものが存在しないため、 地域差や動物病院、ペットクリニック、ペット病院ごとに差があるので、 事前に電話などで問い合わせてみるのもいいでしょう。 ですが、動物病院、ペットクリニック、ペット病院側から事前に料金について伝えると、 後で相違があったときに飼い主からのクレームが怖いので、はっきりとした値段に関しては教えてもらえない事が多いです。
上記を見るとわかるように、動物病院の治療費や診察代というのはかなり高額です。 また、動物の種類によっても治療の難しさというのは変わるために費用もそれに準じて変わってくるので注意が必要です。 もし入院が必要となってしまうと、10万円を軽く超えてしまうこともあるでしょう。 必ず、獣医師の先生としっかり相談して値段について把握するということを怠らないようにしてください。
■ ペットが入れる保険がある
イヌ、ネコなどの動物というのは長く付き合っていくなかで、 体調を崩すこともあれば病気にかかることもあります。 人間だってそうです。病院に一度もかかったことがないという人は少ないのではないでしょうか。
この時に何万円も治療費を出費しなくてはいけないというのは結構お財布にとって痛手ですよね。 特にイヌちゃんやネコちゃんなどは医療費が高めになる傾向が多いのが特徴です。
ですが、飼い主として責任がありますから放っておくわけにはいかないですし、 動物病院、ペットクリニック、ペット病院には必ず連れていくことになります。 その急な出費をしなくてはいけなくなるリスクを減らしてくれるペットのための保険というものが実は存在します。
賢い飼い主さんはこういうペットのための保険を上手に活用しているようですね。 また、最も大切なのが、普段からしっかりと健康を管理して病気を未然に防ぐことです。 特にエサで病気にかかるリスクが大きく変わってくるので、可愛いイヌ、ネコなどの ペットのえさはしっかりと質の良いものを与えましょう。 生き物なので元気な時もあれば病気になってしまう時もあります。 可愛いイヌ、ネコなどのペットが苦しんでいるときに飼い主さんができることは、動物病院、ペットクリニック、ペット病院しかありません。 なので、事前にそのための準備を整えておくということも大切です。
■ 全国の都道府県別の動物病院やペットクリニック一覧も掲載しています。
動物病院やペットクリニックには、ペットの病気やペットの種類で治療方法などことなりますので、ご自身でお問い合わせ下さい、ペットの気持ちや飼い主の気持ちを尊重していただける、獣医師とご相談されることが最善です。また、ペット仲間や知人の口コミや評判を参考にしましょう。
大切なペットのイヌちゃん・ネコちゃんの突然のケガや、思いがけない病気による通院や入院、手術にかかる費用を保障するペット保険も大切です。
スポンサーリンク