飼い主にとって、体調を崩したペットの姿を見るほどつらいことはありません。 昨日までの元気な犬や猫などのペットの姿はすっかりどこかへ行ってしまい、黙ってじっとうずくまっていられると、 むしろ飼い主の方が心配になっています。
スポンサーリンク
こんな時ひと昔前までは、動物を動物病院やペットクリニックの獣医師に診せるなど考えもしませんでした。
でも、今では違います。犬や猫などのペットは大切な家族の一員ですから、 病気になれば当然、動物病院やペットクリニックに連れて行く事になります。
■ ペットを診てくれる動物病院、ペットクリニックの現状
最近は小さな街でも2〜3軒か、それ以上のペット病院が開業しています。 現在日本全国のペット病院、動物病院、ペットクリニックの数は、およそ1万5千軒です(2015年現在)。 単純に全国の世帯数をこの動物病院の数で割ってみると、病院1軒あたりの世帯数は約4000世帯、 かなり厳しい状況である事が分かります。
ペットを初めて連れて行くのであれば、かかりつけの無い状態では少ない選択肢の中から 主観的に1つペット病院、動物病院、ペットクリニックを選ばなければなりません。
そして、通常ペットはいきなり具合が悪くなりますから、事前にリサーチしておく余裕は無いでしょう。 では短時間の内にどの様にして、連れて行くペット病院、動物病院、ペットクリニックを選んだらいいのでしょうか。
スポンサーリンク
■ 動物病院、ペットクリニック、ペット病院の情報収集から
ペットの緊急事態ではなければ、まずホームページで検索してみるのがいいでしょう。 しっかりしたホームページを公開している病院は、それに見合うだけの専門性があると考えられますから。 でもホームページだけでは、その動物病院、ペットクリニック、ペット病院の中身を実際に覗く事はできません。 そこで次に考えられるのが友人や知人からの情報、いわゆる口コミ、評判です。
普段からお互いペット自慢に花を咲かせている知り合いに、必ず動物病院、ペットクリニック、ペット病院を利用した人がいるはずです。 その人に聞いてみるのが、ポイントの高い情報源になります。 更に複数の情報を集められれば、そのぶん選択基準となるデータも増えますから、 行き当たりばったりに訪問するよりも、はるかに安心感を持って動物病院、ペットクリニック、ペット病院に行けるはずです。
残念な事に、事前に情報をほとんど集められない時は、最初はひとまず一番近い動物病院、ペットクリニック、ペット病院に行ってみる事です。 そこでしっかりした対応をしてもらえれば、かかりつけのペット病院として次回も安心して連れて行く事ができますし、 そうではなかった時でも応急処置さえしてもらえば、次の動物病院、ペットクリニック、ペット病院を探す余裕が生まれます。 診療に満足できない病院であれば、別な病院を探すのは飼い主として当然の事です。
■ 大切なのは、動物病院、ペットクリニック、ペット病院の信頼関係
人の病院と違って技術的レベルの判断がつけづらいので、まずは獣医師さんと充分に話をしてみましょう。 その間に、しっかりとした知識をベースにペットの病気の事や診療方針を説明してくれるかどうかを、 飼い主として観察する必要があります。
動物病院、ペットクリニック、ペット病院の設備に関しては、現在はほとんどの病院が一定基準以上のレベルを充たしていると思われます。 病院ごとにそれほど際立った設備の違いは無いでしょう。ただし、ペット病院内の清潔感は重要なポイントです。 ペット病院は巨大な総合病院ではなく、街の小さな獣医師さんという存在です。 ですからペット病院の選び方で最も重要なのは、担当する獣医師さん個人の人間性にかかってくると言ってもいいでしょう。
飼い主さんの話を良く聞いてくれて、ペットを優しく正しく扱ってくれて、病気と症状について分かり易く説明してくれること。 もちろん専門家としての知識と技術は不可欠です。 でも本当に重要なのは、普段の何でもない時から非常時に備えた情報収集ができているかどうかです。 信頼できる動物病院、ペットクリニック、ペット病院を見つける事は、飼い主さんの意識の高さに掛かっていると言えるでしょう。
■ 全国の都道府県別の動物病院やペットクリニック一覧も掲載しています。
動物病院やペットクリニックには、ペットの病気やペットの種類で治療方法などことなりますので、ご自身でお問い合わせ下さい、ペットの気持ちや飼い主の気持ちを尊重していただける、獣医師とご相談されることが最善です。また、ペット仲間や知人の口コミや評判を参考にしましょう。
大切なペットのイヌちゃん・ネコちゃんの突然のケガや、思いがけない病気による通院や入院、手術にかかる費用を保障するペット保険も大切です。
スポンサーリンク